【共働き夫婦のための注文住宅】今こそ知っておきたいZEH住宅の魅力とは? 尾道市・福山市で注文住宅・新築なら【さんわの家】
【目次】
1、共働き世帯が「家を建てよう」と思うきっかけとは?
「そろそろマイホームがほしいかも…」
共働き夫婦の多くがそう考えるきっかけは、生活の変化や将来への不安です。
たとえば:
・賃貸の家賃がもったいないと感じてきた
・子どもを迎える準備をしたい
・テレワークや趣味に合った空間がほしい
・家計を見直して、将来の光熱費を減らしたい
そんなとき注目したいのが「注文住宅」と「ZEH住宅」を掛け合わせた住まい方です。
2、注文住宅+ZEH住宅という選択が増えている理由
「注文住宅」は、間取り・デザイン・仕様を自分たちで選べるフルオーダーの家。
そして「ZEH住宅」は、エネルギー収支が実質ゼロになるエコな住宅。
この2つを組み合わせた「自分らしくて、かしこい家づくり」が、今、共働き夫婦に人気なんです。
3、ZEH住宅とは?専門用語なしで超かんたんに解説!
ZEH(ゼッチ)とは「Net Zero Energy House」の略で、自分の家で電気をつくって、使うエネルギーとトントンにする住宅のこと。
どういう仕組み?
・【太陽光パネル】で電気をつくる
・【高断熱の家】で冷暖房をムダなく効かせる
・【効率のいい設備(エアコン・給湯器)】で省エネ
つまり、エコなのに快適&家計にもやさしい家がZEH住宅というわけです。
4、共働き家庭こそZEH住宅を選ぶべき5つの理由
① 光熱費をグッと節約できる
太陽光発電で「自家消費+売電」すれば、月々の電気代がほぼゼロに!
忙しくて家にいなくても、昼間に発電→余った電気を売れるのがポイント。
② 暑さ・寒さに悩まされない快適空間
ZEH住宅は「高気密・高断熱」。
エアコン1台で家全体が心地よく保たれるので、仕事帰りや休日のリラックス空間にもぴったり。
③ 子育てや在宅ワークにも理想的な空気環境
温度ムラが少なく、空気の流れも快適だから、赤ちゃんや子どもにもやさしい。
「ヒートショック」などのリスクも減らせます。
④ 将来的な資産価値が高まる
国がZEHを推進しているので、今後は「ZEHであること」が住宅の評価基準にも。
売却や住み替えの際にも有利になります。
⑤ 補助金が使える!
最大100万円規模の補助金が使えることも。
工務店が申請サポートをしてくれる場合が多く、手間も少なめ。
5、ZEH住宅の価格と補助金|リアルな金額感をチェック
▶ 初期費用はどれくらい?
ZEH住宅は、太陽光パネルや高性能な設備を使うため、一般的な住宅よりも100〜200万円程度コストアップすることが多いです。
でも、10年・20年単位で見ると…
・電気代が月1万円×12ヶ月=年間12万円の節約
・太陽光の売電収入もプラス
・ 補助金が最大100万円近く
といった形で、長期的には“安くなる”可能性が高いんです。
▶ 使える補助金は?
(2025年時点)
・ ZEH支援事業(国)→ 最大100万円(条件あり)
・地方自治体の補助制度→ 尾道市・福山市などで追加補助の実績あり
申請は早めが肝心!人気エリアではすぐ枠が埋まるので、気になる人は無料相談会などで情報を聞くのがおすすめです。
6、よくある疑問Q&A|ZEH住宅って本当に得するの?
Q. 太陽光パネルってメンテナンス大変そう…
→ 今は10〜15年保証が当たり前で、メンテ費用は思ったより少ないです。
Q. 貯金が少ないとZEHは無理?
→ 補助金+住宅ローン活用で「自己資金ゼロでZEH」も可能なケースがあります。
土地から探してくれる工務店に相談しましょう。
Q. デザインがダサくなりそう…
→ 最近はデザインとZEHを両立したおしゃれな家もたくさん!「見た目」と「性能」両方を妥協しない家づくりが主流です。
7、まとめ|10年先の暮らしを見据えた、後悔しない選択を
家づくりは「今の暮らし」だけでなく「これからの家計」「将来の安心」までつながっています。
ZEH住宅は、共働き夫婦が安心して暮らせる機能性だけでなく、家計の安定や将来の資産価値という面でも魅力的。
「家を建ててよかった」と10年後に思えるように、性能・お金・デザインのバランスがとれたZEH住宅を、ぜひ一度検討してみてください。
尾道市・福山市で注文住宅を建てる【さんわの家】です。
新築をご検討中の方は、ぜひ一度イベントにお越しください!