テクノストラクチャー工法って何?地震に強い家の秘密を分かりやすく解説! 尾道市の注文住宅・新築なら【さんわの家】
こんにちは!「さんわの家」です。
家を建てるとき、多くの方が特に気にされるのが「地震への備え」ではないでしょうか?
さんわの家では、すべての住宅に「テクノストラクチャー工法」という、パナソニックが開発した構造システムを採用しています。
今回はこの工法について、できるだけ分かりやすくご紹介したいと思います!
テクノストラクチャー工法を、一言で言うと?
「木造住宅の良さを活かしながら、”鉄”の強さをプラスした新しい工法」⇒木と鉄のハイブリットです。
木の家はあたたかみがあって人気ですが、耐震性に不安を持たれる方が多いのも事実。
そこでテクノストラクチャー工法では、梁(はり)などの構造部分に”鉄”を組み合わせて、地震や台風にも強い家を実現しています。
木と鉄を組み合わせると、何が良いの?
ポイントは3つあります。
1、地震に強い
→鉄骨入りの梁「テクノビーム」が、建物全体をしっかり支えます。
2、間取りの自由度が高い
→強度が出せるから、大きなリビングや吹き抜け空間(柱が通常の木造建てに比べて少なく出来る事)も可能に。
3、品質が安定している
→構造計算(許容応力度計算)を施主様1棟ずつ全棟で実施。家ごとにしっかり安全をチェック。
「全棟構造計算」って、実はとても凄いこと!!
多くの木造住宅では、構造計算をしていないことも珍しくありません。
でも、さんわの家ではすべての家に”構造のシュミレーション”を実施しています。
例えば、
・地震がきたらどう揺れる?
・台風の強風に耐えられる?
・家の形に合ったバランスになっている?
こうしたチェックを事前に行うことで、「もしも」に備えた強い家をつくることができます。
デザインや間取りももちろん大切ですが、家族の命と暮らしを守るためには”構造の安心”が一番大事です。
「テクノストラクチャー工法」は、そんな見えない部分をしっかり守ってくれる、信頼できる仕組みです。
「さんわの家って、どうして安心できるの?」
そんな疑問に、少しでも答えられたなら嬉しいです。
気になることがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせくださいね!
フリーダイヤル:0120-506-308
住所:〒729-0141 広島県尾道市高須町5267